こんにちは、くろますおです。
昨日、近くのコストコでガソリンを入れたので。
アメリカの雄大な自然をドライブしてみたいわ~
そんなあなたへ、アメリカ現地から生の情報をお届け。
こちらがレシート。
読みにくいですね~笑
結論から言うと、ふつーのセダンにレギュラー満タンで約40ドル。
日本円で6,200円くらい。
141円/リットルくらいです。
日本だとリットル当たり〇〇円ですが、アメリカはガロン。
1ガロン = 3.7リットルです。
ぼくは、1ガロン約4リットルで覚えてます。
こういうのは、ざっくりでいいんですよ。
このレシートだと、3.599ドル/ガロンと書いてあります。
11ガロン入れて、約40ドルですね。
ガロン⇔リットルに限らず、アメリカと日本だと単位が異なるので渡米直後は苦労しました。
フルマラソンも26マイル(1マイル=1.6キロ)だし、靴のサイズも29cmじゃなくて11だし・・・
アメリカ自動車協会(AAA)によると、22年6月2日の全米平均は1ガロン当たり4.71ドルで、過去最高値を記録。
コロナがあけて、みんなが外に出たがっていたので一気にガソリン需要が高まった。
この地図の左上がシアトルのあるワシントン州なんですが、真っ赤ですね。
たしかにこのころのガソリン代もめちゃくちゃ高かったな・・・
とはいうものの、アメリカのガソリン価格は日本と比べても安い。
主な理由はこんな感じ。
電車やバスでどこでも行ける日本はホントすごいんですよ!!
ちなみに、ガソリンにかかる税金は州や市によって異なる。
大谷のロサンゼルス市のあるカリフォルニア州のガソリン代は高くて有名。
ロサンゼルスで大谷を観て、そこからドライブでグランドキャニオンへGo!!
はけっこうガソリン代かかるはず・・・
ということで、本日は以上です。
1ドル160円間近ですね。
25年の利下げ次第でもう少し上下しそう。
みなさんの地域のガソリンはいくらですか?
シアトルと比べてどうですか?
ぜひコメント欄で教えてください!
たまごの価格が知りたい!
ビールの価格も!
などのリクエストも大歓迎。
こちらから匿名でもどうぞ。